ブログ

Blog

トップブログ看護研究発表会

看護研究発表会

2019.03.19お知らせ

平成31年3月8日(金)に、毎年恒例となっている平成30年度の看護研究発表会を実施しました。
今年で第7回目になるこの取り組みは、年度内において各部署が取り組んだ内容について、互いに発表し合い理解を深める事を目的として実施しています。
今年は9テーマを各部署・委員会に報告してもらいました。

No. テーマ 部署
1 平成30年度活動報告 感染対策委員会
2 平成30年度活動報告 医療安全WG
3 精神障害者が地域で生活していくためにできる外来の役割 外来
4 IMR導入と期待 ~IMR導入後の経過~ デイケア
5 地域生活を支える看護への一考察~その人らしく生活するとは~ 訪問看護室
6 統合失調感情障害の症例と関わって得られた知見 作業療法室
7 精神一般病棟の看護師が認識する身体拘束施行時間現象の関連要因 4階病棟
8 精神療養病棟スタッフにおける手指衛生に対する動機づけへの試み 3階病棟
9 精神科ニューロングステイ患者の退院支援において関係職種が抱える困難 2階病棟


演題発表後は、質疑応答など活発に取り交わされ、益々親交が深められ実り多き交流となりました。 
今後も、より良い医療の提供を行えるよう、平成31年度も新たな取組みを行っていきます!

PAGE TOP